胸痛患者が10分後に到着だって! まず何を準備する?
え…心電図? 酸素? 物品も人手も…。どうしましょう頭が真っ白です…。
『救急看護・急変対応準備のレシピポケットブック』なら“物・場・人”のチェックリストがある。臨床経験によって新人からベテランが担うべき役割も一目瞭然だよ。
しかも、ポケットに入るんですね! 詳しく教えてください!
急変は“準備が9割”。むやみに走り回る前に、チェックリストで思考をミニマム化しましょう。
『救急看護・急変対応準備のレシピポケットブック』は
✅ 胸痛・ショック・外傷など症例別に
✅ 「物・場・人」を 新人/中堅/ベテランステップで整理。
イラストは〈ゆるっとポップ〉でお馴染みの角野ふちさん。救急看護師の“焦り”を30秒で整える一冊です。
救急医の視点で、本書の即効性をレビューします。
1.本書のターゲット層と読了時間
【ターゲット層】
新人〜ベテランまで“準備”に迷うすべての看護師
新人〜ベテランまで“準備”に迷うすべての看護師
【推定読了期間】
約 3 時間(通読)/1 症例 3 分(辞書使い)
2.本書の特徴
【本書の特徴】
● 緊急検査・処置の準備物を“新人→中堅→ベテラン”で段階提示
● チェックリスト+イラストで視覚的に記憶
● 準備の根拠を最新ガイドラインで解説
● 緊急検査・処置の準備物を“新人→中堅→ベテラン”で段階提示
● チェックリスト+イラストで視覚的に記憶
● 準備の根拠を最新ガイドラインで解説
【本書で学べること】
・胸痛・ショック・CPA など12症例の即時準備
・“物・場・人”を同時に整える思考プロセス
・準備行動をチームで共有するコツ
・胸痛・ショック・CPA など12症例の即時準備
・“物・場・人”を同時に整える思考プロセス
・準備行動をチームで共有するコツ
3.個人的総評
【評価】
必要性:★★★★ | 本の薄さ:★★★★★ | わかりやすさ:★★★★
面白さ:★★★ | 継続使用度:★★★★ | オススメ度:★★★★
必要性:★★★★ | 本の薄さ:★★★★★ | わかりやすさ:★★★★
面白さ:★★★ | 継続使用度:★★★★ | オススメ度:★★★★
◎ 推しポイント
- 症例ごとに“物・場・人”を一覧化:ポケットから即確認
- 年次別タスクで新人も中堅も迷わない
- 根拠欄で「なぜ必要?」が秒で説明できる
4.おすすめの使い方・読み進め方
【本書のおすすめの読み方・活用方法】
● 悩んだ症例→該当ページを即チェック
● 自分の年次列にマーカー→行動をイメトレ
● 症例後に根拠欄を熟読→理解を深める
● 悩んだ症例→該当ページを即チェック
● 自分の年次列にマーカー→行動をイメトレ
● 症例後に根拠欄を熟読→理解を深める
5.まとめ
created by Rinker
¥2,001
(2025/09/15 13:01:41時点 楽天市場調べ-詳細)
【基本情報】
タイトル:救急看護・急変対応準備のレシピポケットブック|日総研出版(2022/4)
著者:松尾直樹
準備に迷う時間をゼロに。このポケットサイズがあなたと患者を守ります。