救急当番お疲れ。今日のレントゲン、骨折のレントゲン読影で詰まってたね…。
整形外科じゃないので画像は苦手で…。
骨折線がどこかも自信がないんですよ…。
『整形画像読影道場』は読んだ?
“内科医も読めたほうがいいんでナイカイ?”って帯がちょっと挑戦的なんだけど笑、確かに読めば即戦力になるよ。
読んでみたいです! ポイントを教えてください!
“整形画像は難しい”を今日で卒業。
救急・外来・在宅……骨と関節の画像は逃げられません。
『整形画像読影道場』は
✅ 内科医・総合診療医でも読める平易な文章
✅ 骨折/脱臼から小児・高齢者まで部位別フル網羅
✅ ダジャレ暗記&シェーマで6時間完読可能な“道場”テキストです。
この記事は“100冊レビューする救急科専攻医”のガチレビューです。
1.本書のターゲット層と読了時間
【ターゲット層】
非整形外科医・プライマリケア医・研修医・看護師
非整形外科医・プライマリケア医・研修医・看護師
【推定読了期間】
約 6–7 時間(通読)/部位検索 10 分
2.本書の特徴
【本書の特徴】
● 部位別に“正常→外傷→疾患”を一気に比較
● 写真+X線+シェーマで三段階視覚化
● ダジャレ・ゴロ合わせで骨折線を忘れない
● 部位別に“正常→外傷→疾患”を一気に比較
● 写真+X線+シェーマで三段階視覚化
● ダジャレ・ゴロ合わせで骨折線を忘れない
【本書で学べること】
・頻度高い骨折を“3枚セット”で読む手順
・X線の死角を補う CT/MRI 選択基準
・“これ救急呼ぶ?”“保存?オペ?”判断フローチャート
・頻度高い骨折を“3枚セット”で読む手順
・X線の死角を補う CT/MRI 選択基準
・“これ救急呼ぶ?”“保存?オペ?”判断フローチャート
3.個人的総評
【評価】
必要性:★★★★★ | 本の薄さ:★★★★ | わかりやすさ:★★★★★
面白さ:★★★★ | 継続使用度:★★★★ | オススメ度:★★★★★
必要性:★★★★★ | 本の薄さ:★★★★ | わかりやすさ:★★★★★
面白さ:★★★★ | 継続使用度:★★★★ | オススメ度:★★★★★
◎ 推しポイント
- “正常像⇒異常像”の並列配置で迷わない
- ダジャレ暗記(例:舟状骨は“手首のしゅう〜状骨”)で忘却防止
- 章末ドリル→即自己採点、到達度が見える
4.おすすめの使い方・読み進め方
【本書のおすすめの読み方・活用方法】
● 救急前に全体通読→骨折ラインを網羅
● 疑わしい部位が出たら付箋ページを即確認
● 章末ドリルを画像ビューワで再現→アウトプット
● 当直明けに解説で答え合わせ→知識固定
● 救急前に全体通読→骨折ラインを網羅
● 疑わしい部位が出たら付箋ページを即確認
● 章末ドリルを画像ビューワで再現→アウトプット
● 当直明けに解説で答え合わせ→知識固定
5.まとめ
created by Rinker
¥3,960
(2025/09/15 18:42:12時点 楽天市場調べ-詳細)
【基本情報】
タイトル:整形画像読影道場|医学書院(2019/6/10)
著者:仲田 和正
“整形苦手”を言い訳にしない。
画像読影の“型”が1冊で身に付く。
【公式LINEアカウント】
整形画像クイズを配信中!
整形画像クイズを配信中!
この記事の著者はこちら!